Blog-History

 このJA6LZG-Blogはアマチュア無線と身近な話題や興味を取り上げたいと、 1994年にMAC(68K)にオープン・ソースOSであるNetBSDを載せたHTML-Serverを自宅に立ち上げ、それ以降はIBM-560などにPC- UNIXのOSを使って細々と発信しています。1990年度初頭から米国–Linux系CDを入手して苦労しながらInstallして楽しんいました。

 2005年にオリジナル開発ボード( ARM9:Embedded:組み込みLinux ) を使ったIot:防災&セキュリティ管理システムを開発して低電力モードのECOスタイルHTML-Serverとしての運用実験を行っています。近年は仕事が多忙である事より(言い訳)スロー・ペースなUpdateになっています。振り返るとH.Pもスタートして以来、29年目に入りましたが、相も変わらず内容の薄いものになっています。長い目で見守ってください。

 2000年頃よりFreeのCMSを使ったBlog(Movable-Type/Word-Press /Geeklog/Drupal/その他)を色々と立ち上げて実験しています。データベースのHardwareが破損したりして時系列の流れデータがありません。そのために新規にフォーマットした毎で、再スタートとなっております。