カテゴリー
アーカイブ
Links
-
・トランジスタ芸術:JA6XKQ
・JA4GII
・QRZ.COM(JA6LZG)
・DIGI-KEY
・モノタロウ
・秋月電子
・RSコンポーネンツ
・マルツ
・せんごくネット通販
・共立エレショップ
・aitendo
・藤末健三
・ja6lzg.com
・sizen5.com -
2nd Shack-Rigs(PSN TX/RX)
-
KWT-6/URC-32:4CX350A x2改
-
Original SDR Transceiver (FPGA+Original-i7 Board)
-
Redpitaya/TRX-DUO -- SDR
-
-
1.8MHz Inverted Vee (27mH)
-
-
Homebrew PSN Transmitter
-
-
1.8MHz INV and TA351
-
TA351+Inverted-Vee -
Sea Kayak Build
-
-
Redpitaya Compatibility
-
-
Trcv: FT107M(1.8MHz Only)
-
-
CRUISING
-
-
・自作7MHzダイポール
-
-
3.5MHz Sloper
-
-
Solar Information
月別アーカイブ: 2024年12月
2024年のトピックス
今年のトピックスは11月に製作した7MHz専用のTwin Delta-Loop … 続きを読む
カテゴリー: アマチュア無線
2024年のトピックス はコメントを受け付けていません
掛け時計の修理と改造してみる?
我が家の掛け時計が『あっと言う間に数分進む』とWifeからクレームが来ました。 … 続きを読む
カテゴリー: マイコン
掛け時計の修理と改造してみる? はコメントを受け付けていません
Thetis – 2.10.3.7 – Final Release
SDRトランシーバーのアプリケーション・ソフトウェアとして Thetis &# … 続きを読む
カテゴリー: アマチュア無線
Thetis – 2.10.3.7 – Final Release はコメントを受け付けていません
銀杏木の落葉時期が遅くなっている!?
何時もの散歩ルート内にある銀杏木の葉がまだ落ちておらず、残っている葉が多くあり … 続きを読む
カテゴリー: 一般
銀杏木の落葉時期が遅くなっている!? はコメントを受け付けていません
昼間の7MHzのBand-Windows
昼間の7MHzのバンドを16Bit版Redpitayaを使って受信していると予 … 続きを読む
カテゴリー: アマチュア無線
昼間の7MHzのBand-Windows はコメントを受け付けていません
Twin Delta-Loop SWR and SMITH chart
先般、NanoVNA動作不具合を確認後に解析した結果、IC不良と判断しその日に … 続きを読む
カテゴリー: アマチュア無線
Twin Delta-Loop SWR and SMITH chart はコメントを受け付けていません
Twin Delta-Loop Review
Twin Delta-Loopを上げて以来、運用してみると受信レベルが確実に良く … 続きを読む
カテゴリー: アマチュア無線
Twin Delta-Loop Review はコメントを受け付けていません
Get QSL-Card Via JARL
先般、JARLから久々にQSL-Cardが到着しました。今回は35枚程度とかな … 続きを読む
カテゴリー: アマチュア無線
Get QSL-Card Via JARL はコメントを受け付けていません
Build an 7MHz Twin-Delta Loop Antenna
一昨日まで3.5MHzのFull-size Delta-Loopを使っていまし … 続きを読む
カテゴリー: アマチュア無線
Build an 7MHz Twin-Delta Loop Antenna はコメントを受け付けていません
3.5MHz Full-size Delta-Loop view
先般、3.5MHzのDelta-Loopを上げたのですが、遠くから写真を撮って … 続きを読む
カテゴリー: アマチュア無線
3.5MHz Full-size Delta-Loop view はコメントを受け付けていません