
2週間前位からTS-870を受信機として使っていたら、急に音が歪み始めAGCボリュームSlow~Fastを可変させてもAGC時定数変化は無い状態に陥ってしまいました。久しぶりに使った事で、デバイスにストレスが加わったのでしょうか?やはり、日頃から電源をこまめに入れておく事が必要のようです。
本不具合は信号が弱い場合にはあまり不具合現象は発生しませんが、信号がS9オーバーになると音が割れるようで、所謂『AGCが効いていない』不具合になっているような感じがします。
TS-870のIF段には3SK131なるFETデバイスを使っているようですが、機械が古いので、このデバイスの入手が可能かどうか最初に浮かんでしまいました。

そう言えば昔にこのAGC不具合を経験した事を思い出しました。その場合もたしか3SK131の故障でAGC回路だった気がする。更にその際に3SK131-V11デバイスを購入した事を思い出した。デバイスは手持ちに有る事が分かったので、不具合箇所の特定をしなくてはなりません。
今週はちょいと忙しいので、また時間がとれた時にでも交換する事にします。記録として残しいないと忘れるのでBlogにメモっと起きます。以前、TS870で故障した案件(下図参照)でもAGC箇所の不具合でした。
