
本日、1.8MHzにて徳島のJA5AZQ(曽我部)さんと交信する事が出来ました。QSO(交信)中にBeverage-Antennaの話となり45年?ずいぶん昔にLow-Band DXerで当時、鹿児島県阿久根市在住:JA6XMMさん宅にて訪問し、Beverageアンテナを使ってDX信号を受信しその能力の凄さを知り得た経験をお互いに持っていた事を知りました。(Fig. My-2nd-shack Location)
確か?仕事で来県していたJA5DQH【奈木】さん愛車のケンメリと一緒に阿久根市にあるXMMさんShackを尋ね、受信音を聴きノイズフロアー・レベルが低くさから浮かび上がるDX信号を肌で経験した事でよりインパクトを強く受けました。その後に自宅下にあった溜池に全長150m長のBeverageを張りましたが、JA6XMMさん宅で聞いた信号との差があまりにも歴然との違いを感じた覚えがありますが、そのBeverage威力を知りトリコになったのは当然で、その後から現在まで長く利用続けています。
又、その後に同じ鹿児島県薩摩川内市内に在住のJA6IEF坂本さん宅にお邪魔した際にもBeverage-Antennaがあり聴く事が出来ましたが、その威力は素晴らしく更にトリコになってしまいました。
JA6XMMさんとの出会いはは50年前位、熊本県長洲町にて、3.5MHzの垂直1λ-Delta-Loopを建て利用していましたが、JA6XMMさんも送信-AntennaとしてDelta-Loopを使っておられましたが、ずば抜けて受信能力のある方だと記憶しています。その後に阿久根市のShackに行き、そのロケーションを見て腰が抜けてしまう位に素晴らしい環境で納得できました。確か?3.8MHzでのDX運用が主でしたので、小生との交信は、3.5MHzでのSSB交信をだったと記憶しています。更に、当時から近くにS.KされたJA6JPS(田島)さんもいてスーパーDXerがおられ、良い環境に住んでいたのだと思っています。


















