


最近、1.8MHz帯において移動局”JA2KFC/6”の追っかけを毎晩の様にやっています。先般からInverted-L(逆L)アンテナ&自作機の検証・評価を兼ねて、毎晩ワッチし始めましたところ、JA2KFC(橋本)さんが車を使って鹿児島県の島移動をやっておられる事が分かり、毎晩の様に聞こえてくる信号を確認するのが楽しみになって来ました。
毎晩、1時間程度の短時間ですが、1.8MHzワッチしていると思いのほか、たくさんの局がワッチされコールされている事を知りました。特にJA2KFC/6さんの車移動をたくさんの方が楽しみにまっている事を知りました。特に1.8MHzでの移動運用する方は非常に少ないのもあり、小生と同様な気持ちで皆さんが追っかけをしているのだとうと思います。送信出力50Wでもそこそこ遊べそうです。
橋本さんの設備は車に付けた数メーター弱のホイップ・アンテナの様ですが、非常に強く入感するので、どんな設備を利用しているか?お聞きしたい所です。移動先での電波伝搬が芳しくなくノイズが高い場所での運用は厳しい部分があるようで、毎晩苦労しながらのCQを出されておられます。昨日時点では奄美大島との事でしたが、昨夜はノイズフロアーがS1~2程度と低く、S9オーバーまでの信号でS/Nの良い信号が入感していてFMを聞いているような感覚で受信出来ていました。今後の移動先での運用を追っかけ出来ればと思っています。


















