
シャック角に置いていたTS830SをAnalog-PSN送信機として甦えらせる魔改造を実施していていますが、送信管を何にするか?検討中でしたが、送信管として魅力的なものとして4P55を考えています。ヤフオクにて検索すると左写真のようなソケット付きの4P55が出品されています。もし、落札出来なかった場合は手持ちの4CX350Aにする予定ですが、できれば4P55を利用したいとこです。この球のプレート損失は120W?だった記憶しています。いつも交信して戴いているJA4IYO(山中さん)がこのアンプを中間アンプとして利用しているとの事で更に興味を持っていた送信管です。
この4P55のグリッドバイアスが-60V/プレート電圧も1.2KVと高いのも魅力的です。角も2本で恰好もGoodです。又、この球はオーディオ管としてもいいのですが、送信管としても更に魅力的です。以前から一度使いたい送信管の一つですので、なんとか?!入手し改造TS830に収めたいものです。
又、VFOはJF3HZB(ueboさん)発表されたソフトウェアを利用させて戴き、Si5351-VFO(ESP32にてControl)を製作中し現在評価中です。結構お気に入りで別な受信機に使っております。


















