4月17日の23時14分に発生した豊後水道地震の強度分布図ですが、体感した感じでは震度4程度の揺れを感じましたが、気象庁の発表した分布図をみると震度3になっていました。揺れ当初ゆっくり揺れた後に15秒程度の急激な揺れになりました。昨夜は明日の病院診察のために早めに床につおり、ベッドにて寝ている状態であったためか?揺れを感じやすかったかもしれません!!イヤ!ビックリ
今後また同じ規模程度の地震が発生するかも?との情報があり、気分的には落ち着かない状態が続いています。
自作 1KW-SSB-TRCV(1970年)
・トランジスタ芸術:JA6XKQ・JA4GII・QRZ.COM(JA6LZG)・DIGI-KEY・モノタロウ・秋月電子・RSコンポーネンツ・マルツ・せんごくネット通販・共立エレショップ・aitendo・藤末健三・ja6lzg.com
BC-348 of my dreams
2nd Shack-Rigs(PSN TX/RX)
KWT-6/URC-32:4CX350A x2改
Original SDR Transceiver (FPGA+Original-i7 Board)
Redpitaya/TRX-DUO -- SDR
1.8MHz Inverted Vee (27mH)
Homebrew PSN Transmitter
7MHz Twin-Delta-Loop 27mH
1.8MHz INV and TA351
Sea Kayak Build
Redpitaya Compatibility
Trcv: FT107M(1.8MHz Only)
CRUISING
・自作7MHzダイポール
3.5MHz Sloper
Solar Information