我が家の掛け時計が『あっと言う間に数分進む』とWifeからクレームが来ました。二十数年の間、修理しながら動いていたのですが、ここに来て急に時間が早く表示するようになっていた。
しかし、この時計は何回か動作不良になりましたが、その毎に修理しながら使っています。いつもの様に、もう捨てたらとWifeから言われていますが!!勿体無い精神で捨てられません!
そこで、裏蓋を開けて観るとロジック基板を発見、よくみるとMN2653B(1Hz_Stepper-Motor-Driver)の発振Xtal:32.768KHzを発見した。オシロスコープで見ると発振するもののレベルも発信周波数も変動しているようで、手持ちのXtalに交換すると以前の様な安定動作となりました。
ここに来て無線機と同様に衛星を使って1Hzにロックする様に改造したくなりました。まだ、未使用のNEO6がワンセットあるので、それを使ってGPSと同期したいと考えています。当面はこの状態で運用してGPS部分が完成した後に同意させる予定です。