TS870S 合体修理

 先般からのTS870S修理するために別途、中古品を購入しました。内部に使っているデバイスがディスコンになっているのと、コンデンサの液漏れによるメタル腐食や基板割れなどあり、2台を使っての一台を作り上げる事がベスト・ソリューションだと判断しました。

 今回、購入したTS870はたぶん、落下による全面パネル部(ボリューム等)への衝撃や曲がりによる不具合で一部動作していませんが、基本的な部分は動作しており、基板が奇麗で修理痕跡なし、更に7MHz受信など問題無く動作しています。

以前に購入(上画像の下)したものはULブザー音とERROR-FBなるコード(Erro-Listに記載無しで詳細不明)を排出しており、更に内部観察での痕跡から察すると幾度となく修理されていた様です。又、内部に基板腐食および基板割れが有り基板自体が最悪なので修理を断念し、今回購入したのを含めての2台を合体して1台の動作品を組み上げるしか無いと思いました。

今回、別途1台を購入した事で色んなパーツが利用できるので、今後の修理に役立つ事ができます。良しとしましょう?!!

朗報として購入したTS870部のパネル部を以前購入品のものと交換したら無事に正常動作する事が出来ました。よかったよかった!! しかし、2台あるのですから、各々1台が使える様にするべきだと思いますので、現状の故障原因を究明し完全修理して各々のTS870として使えるようにするのがベスト・ソリューションかと思っています。

 先程(3/18日15:30分)、KenwoodのC,Sに問い合わせしていたError-Code:FBについては不明との返事を戴きましたが、Error-ListのFDとFEがPLL部不具合との事でFBもエラーコードが近いからPLL関係の可能性がある旨の電話を戴きましたが、エラーコードが近いからでは納得は行きません。。。が再度調査してみたいと思います。以前、修理始めた頃にミキサー部のスペクトラムを見た時にはレベル強度は詳細は不明ですが見えていたような気がします。ロックハズレでもなかったような?だいぶ時間がたってしまったので、再度調査したいと思います。

 TS870S修理にはトータル4万円弱の費用が掛かってしまいました。やはり、TS870S中古動作品を購入しとけば良かった気分はあるものの、TS870自体の回路構成などを理解いていませんでしたので、ここに来るまでの分析、調査などして理解が深まり更に楽しい時間を過ごせた事は非常に価値のある時間を費やす事ができました。年寄にはこの刺激を忘れない事が長生きの秘訣になるものと思います。

P.S:エラーコードと回路図のF行のB列が番地合っていればいいのですが!この回路図には番地記載がありませんでしたがSchematic-CADには記載があるかもしれませんね!! 推測するにPLL関係の可能性も無視できませんので、その部分の調査を実施する予定にしています。

カテゴリー: アマチュア無線 | TS870S 合体修理 はコメントを受け付けていません

西日本ハムフェアに行ってきました!

本日(3/10/2024)、西日本ハムフェアに行ってきました。9時20分頃に現地に到着しましたが、既に駐車場には沢山の車でびっくりしました。

今日の目的は7L4WVU(原口さん)ブースに行く事とJA6TWU(矢山さん)ならびにJA6ETS(木村さん)とのアイボールです。

早速、体育館内部に入りジャンク品関係を観てみると、スペアナTR4131B(表示20K円)/TR4131(10K円)の2台がありましたが、TR4131Bは商談中で15K円確定し、残りのTR4131(10K円)があり購入しようかと思ったのですが、家に数台のスペアナあるので、また購入しても無駄になりゴミになるので断念しました。

次に行ったのが7L4WVU(原口さん)のブースでの販売物QRP-FT8トランシーバーキットなど魅力ある製品ばかりでした。沢山のキットが展示されていてこのキット販売するまでにかなりの労力&時間が掛かっているので大変お疲れ様です。

この価格での販売価格はボランティア価格で魅力的!儲けは少なく厳しいものでしょう!!

本日の目的のアイポールでは矢山さんとは出来ましたので、ゆっくりとお話が出来ました。多忙の中ありがとうございました。また、交信をよろしくお願いいたします。それと、JA6ETSさんとは電話番号を間違っていて通話する事ができず、アイボールできませんでした。すいまん!又の機会に宜しくお願いします。

 待望の1KWリニア・アンプ:IC-PW2 (¥767,800税込み)が展示されていました。重さ(22Kg)を実感で感じるために担当者に無理を言って上げさせて戴きましたが、なんとか移動する事が出来る重さでした。

年金生活者には夢の機械ですが、一度位は使ってみたい製品ですね!!その前にIC-7610を購入しなくてはいけません!!この2台を購入するにはIC-7851を買うよりかは安くなりますが、お金持ちだけ使える高級システムになるでしょう!うむ!貧乏人の僻みでしょうかね!!

 このIC-PW2リニアもIC-7610とペアで動かさないと意味がありません。PDPを利用して綺麗な電波を出すことができるでしょう!!

カテゴリー: アマチュア無線 | 西日本ハムフェアに行ってきました! はコメントを受け付けていません

第21回 西日本ハムフェア開催されます

 明日の3/10日の9:00-15:00間に福岡県京都郡苅田町新浜町にある日産自動車九州株式会社殿 体育館にて第21回西日本ハムフェアが開催されます。

 コロナ化に中断していたハムフェアですが昨年に続き開催されるのは素晴らしい事です。昨年も行きましたが今回も行く予定にしています。昨年のジャンクはヒートシンクのみ購入しましたが、あまり見当たらしいものはありませんでした。やはり、開催時の9:00位に行っていないとジャンクもないのかもしれません。。

 2/25日に千葉県四街道市文化センターで開催された、ちばハムの集いで出展されていたAKC(アマチュアキットクリエイターズ)のメンバーの一人である7L4WVUさん参加(JA6IRKさんは不参加)ブースが出展されます。注目はFT8トランシーバー・キットその他製品が販売されるようなので楽しみにしています。

又、この機会に色々な方とアイボールできる事は素晴らしく!!更に楽しみですね!!

◎1.8~50MHzまで送受信できる軽量QRP-FT8トランシーバーです。素晴らしい!!

カテゴリー: アマチュア無線 | 第21回 西日本ハムフェア開催されます はコメントを受け付けていません

HF Power AMP@SEPP

 小生は1月より2sk2727x4を使ったHF-Power Amplifier@SEPPを製作していますが、SEPP回路構成の所で足踏みしていましたがタイミング良く、JRCリニアのバックアップ基板2SK410x4を入手しました。以前、買っておいて2SK410を差し替えて、取り急ぎバイアスとLPFを追加したりして、なんとか動作させる事が出来ました。パワーは250W程度で、エキサイターをTRX-Duo(Red-Pitaya clone)+Pure-Signal(PDP)を使って簡単にIM3は-55dBc程度はクリアしています。

しかし、小生の本プロジェクト目的は2SK2727@SEPPを使ったものでの運用なので本筋に帰って製作を再スタートしなくてはなりません。備忘録としてこの画像をこのBlogに置いておきます。CADを使って基板を製作中です。基本的にはJRCの基板を元にして配置をしていますが、数回程度は基板の作り直しが必要かと思います。

◎入手直後のヒートシンクとSEPP基板

カテゴリー: アマチュア無線 | HF Power AMP@SEPP はコメントを受け付けていません

3/2/2024朝は積雪

 3/2日の朝は驚きの積雪がありましたが、朝10時前位の写真ではほとんど雪は残っておらず、屋根の影部分の一部に残雪がある程度になっていました。前の夜から冷えてはいましたが?まさか!!積雪となるとは予想しておりませんでした。

昨日は一日を通して温度があがらず、午前中は10℃にもならず、無線する気になりませんでした。無線室内の温度計を見ると9℃程度でなっており居座って無線機のダイヤルを回す元気になりません。先般からの強風が続きでフルサイズ・ダイポールアンテナが気がかりでしたが、なんどか無事に居座っているのを見て安心しました。マストクランプを補強していたためかほとんど、定位置で回らず状態でした。よかった!よかった!

昨日からアドバンのスペアナの修理で奮闘中です。古いのはちょいと敬遠です。ホコリなど沢山あるので体にも悪く更に老眼鏡必需ですので苦労します。若さが欲しい!!仕事からR&S@FSW関係の校正や修理もあったりで、近年はなんでも屋になっていまっています。

カテゴリー: アマチュア無線 | 3/2/2024朝は積雪 はコメントを受け付けていません

TRIO(KENWOOD) TL-922 Repair

 1980年頃?TS830と一緒に購入したTRIO製のTL922(電源入らず不具合)を修理を行っていますが、何せ古い製品のために絶縁が担保されているか?5KVメガを使って高圧パーツの絶縁試験した所、異常は発見されませんでした。ただ、昨年の10月の検査までは正常に動作していたのに!!

そこで、長い時間放置されていた内部観察してみると。かなり古くホコリが充満しており、さらにメッキの変色などあり、出来る範囲でクリーニングを行いまいした。内部のチェックを行った所、ダイオード、コンデンサおよびSwitch等が故障しておりその結果、不具合に至ったようです。交換後は問題なく電源も入り、その後に3-500Zの真空管を挿入した後、ヒーターもほんのりと点灯しましたのでその状態でのエージングを実施しているところです。まだエージング中なのでBIASは入れておらず、正常動作するかはまで不明です。

左写真の3-500Zなど、ホコリをかぶっていて掃除などを使いクリーニングを行いました。タンク回路には蜘蛛の巣がありその除去など予想以上の時間が掛かってしまいました。このTL-922は高圧電源トランスが小さいので非常にコンパクトで更にアルミダイキャストなど使ってある気品があるリニア・アンプだと思います。

外から見てみると基本的にはRFブロック以外は綺麗でした。電源部などはオリジナル回路になっており、改造などされていない状態になっています。古いので色々な改造キットなどありますが、基本的にはオリジナル状態にして置きますが、その後に変更する事になりそうです。

3-500Zをクリーニングすると綺麗なガラス面が現れ気品が出てきました。やはりガラズの送信管はいいですね!!近年、すっかりセラミック管が多かったのでここに来てほんのりと輝くヒーターを見ると昔を思い出しました。かって福岡空港(旧板付飛行場)で米軍が使っていたジャンク送信機450TH(5T31)を使ったのAM送信機や5P70を使っていた懐かしい頃を思い出した。その中でも高圧トランスが素晴らしく良かった!!

ほんのりと点灯した3-500Zは綺麗だ!!

カテゴリー: アマチュア無線 | TRIO(KENWOOD) TL-922 Repair はコメントを受け付けていません

4CX250B-G.GAmp化

2021年にヤフオクで買った中型のHFリニア・アンプ4CX250B(4CX350Aに変更)の回路構成は、G.K(Graunded Cathode)方式になっていて、この方式はTokyo HY-Power 東京ハイパワー(HL-1K)などでも利用された一般的な方式の一つです。また、コリンズの30S1(4CX1000A)様にスクリーン・グリッドをG.G(Graunded Grid)型にする方式もあり、本リニア・回路を左図のような魔改造計画を進めています。

近年では主流として半導体リニアアンプになっており、今更にこのような真空管タイプのリニアを使われている人が少ない感じを受けますが、改造するならスクリーン電源の不要化を行い、中和無しに安定良く使えるG.G・アンプに魅力を感じます。

このリニアに使っているパーツは不適合なものも多く使われているので、今回改造しなくてはなりません。又、スプリアス問題もあり、LPFおよびBPFなど追加して最低レベルはクリアしなくてはなりませんので、まだまだ時間がかかりますがマイペースでのんびりと楽しみながら進めて行きたいと思います。

 更に、SEPPスタイルの200~400Wクラスの半導体リニア・アンプも平行して製作中なので、あまり余裕がありませんが、作業時間を1時間/日程度と決めていますので時間が大幅に掛かっている現状があります。これが終われないとダイレクトPSN送信機の製作には進めません!!

カテゴリー: アマチュア無線 | 4CX250B-G.GAmp化 はコメントを受け付けていません

RODE NT1-A Analysis

 2015年にNT1-Aに魅力を感じてマイク内部回路解析した事があり、久しぶりに内部基板を出して見たが、このマイク・エレメントは物理解析用に使っていたので、残っているのは基板のみになっている。当然、他社の製品で魅力を感じたものは随時、購入し内部解析する事を楽しみを持っている爺であります。

新規にマイク発売されるとその都度、内部解析を行い、回路図まで完成させる事が年寄りの楽しみのひとつでもあります。

近年、中華製のものの発売が多くありますが解析は行っていませんが、コスパばすばらしく欲しくなる製品もありますがAnalysisは行いません。

カテゴリー: アマチュア無線 | RODE NT1-A Analysis はコメントを受け付けていません

BM-800 格安マイク購入

 先般、7MHzにてのJA4MSM(木村さん)との交信にてVoilamart BM-800 コンデンサーマイク セットがなんと¥1100円で購入できる旨の情報を戴きましたので、すぐさま入札し購入しました。どうも情報有難うございました。

あまりにも格安で左写真のようにたくさんの付属品が揃ったもので購入した価値があります。小生の場合はほとんどのマイクが貰い品なので今回、新規購入したのは40年ぶりになります。現在使っているマイクロフォンのほとんどがコンデンサ(ECM-77他)なので同じコンデンサ・マイクであるBM-800の音質に興味がありネット検索すると2016年以降より魔改造情報などが豊富にあります。そのために先人達により魔改造のたくさんの記事などがあり改造する敷居が低くなり魅力的なMICとなっています。

BM-800の魔改造の人々

1.ShinさんのPA工作室     https://ameblo.jp/shin-aiai/entry-12115618790.html

2.E.C・マイクBM-800の改良   http://ayumi.cava.jp/audio/BM-800/BM-800.html

3.BM-800改造(ソースフォロワ) https://www.kumablo.net/article/seisaku769.html

完成後には常用-USBサウンドキャプチャー装置(UA-25EX)と組み合わせて使用したい。

カテゴリー: アマチュア無線 | BM-800 格安マイク購入 はコメントを受け付けていません

TX5Sに夢中&1/24日も積雪

 大寒波の影響を受けて九州@大分でも積雪がありましたがAM9:00過ぎ段階では屋根瓦上の雪もも溶け始めていました。更に別府方面は雪雲がかかり黒く見通せない状況下に陥っていました。

昨夜のクリッパートン島DX-PeditionTX5Sは3.523KHzにてドッグパイルでした。信号が強いものの70w出力で参戦するにはあまりにも過酷でしたが、久々の珍局につい夢中となる時間を戴いた事に感謝しました。しかし、交信出来ず!!当たり前か!!

カテゴリー: 一般 | TX5Sに夢中&1/24日も積雪 はコメントを受け付けていません